ちょうど12時過ぎぐらいでしたが、それほど混んでいなくて余裕で着席。
テーブルの上に素食用のメニューがなかったのでフト不安を覚えましたが
「ベジタリアンのメニューは?」と聞くとすぐに持ってきてくれました。
ということは、あまり需要はないんですかねぇ…
メニューは5種類で価格帯は800〜900円ぐらい。
以前と比べて大きな変化はないと思います。
麻婆茄子(800円)か青椒肉絲(850円)か迷った挙句、
ピーマンが食べたくて青椒肉絲定食に決めました。
サラダとデザートはセルフサービスです。
サラダというか・・・正確には千切りの生野菜ですけど。
でもシャキシャキしたキャベツは美味しかった。
デザートは、この日はゆずゼリーでした。
ゼリーは多分ゼラチン使用なのでベジ的にはちょっと残念。
食後のコーヒーは別注文で350円となっていました。
(以前はついていたっけ??)
お店の方に「卵は大丈夫?」と聞かれ、最近はオポラクトなのでOKと返答。
画像を見て頂くとわかりますが、スープが卵スープなんですね。
ヴィーガンだったらNGと言えば卵抜きで作ってくれます。
それから、冷奴がつきました。掛かっているのはごま風味のソース。
注文してからちょっと待たされたので、(当たり前ですが)
ちゃんとベジ対応で料理してくれているのだと思いました。
素食でオーダーしていたのはこの時は私一人だったし。
炒め物なので仕方ないのですが、ちょっとオイリーだったので
カロリーが気になる方は少しご注意下さいね。
逆にがっつり食べたい方にはおススメです。
楼蘭は一時期、ちょっと味が落ちたかな?と思ったこともあったのですが
この日のランチの青椒肉絲はアツアツのプリプリのシャキシャキで美味でした。
今度は麻婆茄子を食べに行こうっと。