2017年01月13日

霊躁で巡る祈りの旅(2)

ローマの話をもう少しだけ続けます。
2016年はいつくしみの特別聖年にあたり、
聖年のみ開かれる聖なる門「HOLY DOOR」をくぐると
教皇様からの証明書が貰えることになっていました。
もちろん今回の巡礼は四大バジリカすべて通ることになっています。
ローマ市内でもあちこちでいつくしみの特別聖年のロゴを見かけたし、
そのせいなのか巡礼者もやたら多かったような…
まあ、いつでもローマは大混雑なんですよね、きっと。
クルマもとにかく多いのだけど、これは日本と違って
車庫証明を取るのがあまり厳しくないからだそうな。
だから路上駐車が多いということらしく。

今回はローマ2日目にバチカン美術館見学か市内の徒歩巡礼、
またはその両方という3コースの選択肢がありました。
私は徒歩巡礼のみのコースを選択。
街中を歩きつつ、初めて聖アグネスの教会や
聖アウグスティーノ(アウグスティヌス)の教会にも立ち寄ることができました。
実は亡くなった父の霊名が「アウグスティーノ」なのです!
そしてアウグスティーノの母「モニカ」は
子宝・安産の聖人として親しまれていることも初めて知りました。

途中で甘ーいジェラート(盛りがすごいんです)も楽しみつつ
最後はフランシスコ・ザビエルの右手が聖遺物として安置されている
ジェズ教会にて3コースが無事に合流。
その後の御ミサは教会隣接のイグナチオの自室にて行われました。

ジェズ教会はイエズス会の母教会で、天井画の美しさでも有名です。
あまりゆっくりお御堂を見学できなかったのですが
後程写真のアップに挑戦してみます。

そして翌日は移動日。
アムステルダム経由でトゥールーズに飛び、陸路でルルドに移動。
今回、移動はすべて乗り継ぎ・乗り継ぎでした。
スケジュール上、この日だけは時間が取れず、御ミサ無し。
せめてと思い夕食後にろうそく行列を見に行きました。
夜はちょっぴり寒かったけれど、賑やかさに驚きました。
車いすでの参加者も数百人ではきかなかったでしょう。
そしてそれを支えるボランティアさん達…。

ルルド編は、次回に続きます。
posted by masako at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2017年01月07日

霊躁で巡る祈りの旅(1)

2016年の9月末から10月にかけての10日間、
母とともに3年ぶりの海外巡礼に参加しました。
ちなみに、3年前に行ったのはイスラエル。
全く想像もつかなかったカルチャーショックの連続で
大変に心に残る経験となりました。

今回目指したのはヨーロッパです。
イタリア、バチカン、フランス、スペインを巡る10日間の旅でした。
いつも巡礼記をブログに書こうとしては挫折しているので
とにかく覚えているうちに書き出してみます。

実はローマは巡礼でしか訪れたことがなく、
あまり一般の観光地に行ったことがありません。
せいぜいトレビの泉ぐらいでしょうか。
でもカトリックの洗礼を受けた場所なので
ちょっと特別な思いのある土地です。

今回、2005年に洗礼を授かった場所で4大バジリカの一つ
「城外のパウロ大聖堂」も目的地に入っていたため
自分が洗礼を受けた小聖堂を今度こそ確かめようと
ちょっと楽しみにしていました。

結論から言うと・・・

分からなかったのですが。

一般公開されていない『サクラメントの小聖堂』らしいということは判明。
その場所に行けなかったのは残念だったけれど、
懐かしのパウロ大聖堂を再訪できたことは素直に嬉しかった!です。

また、今回はフランシスコ教皇様の一般謁見にも初参加。
とにかく大人気で、早い時間から多数の人が集まっていました。
赤ちゃんを抱っこしているとよく祝福して下さるので子連れの人も多かったし、
そしてよく見かけたのがウェディングドレス姿の女性達!
もちろん本当に挙式のカップルもいたのでしょうけれど
これはコスプレじゃないのかな?っていうカップルもいたような。
ドレス姿なのにメイク手抜きで髪がボサボサとか・・・ないでしょ、それは。
もうとにかくみんなフランシスコの目に留まりたくて一生懸命なんですね。
教皇様もミサ開始前からオープンカーで
通路をぐるぐる走り回って手を振って下さるし。

御ミサでは教皇様のお説教後に、司教様方が
それぞれ他言語で訳して下さるのだけどさすがに日本語はない。
私達はガイドのカオリさんの通訳をイヤホンで聞いていました。
カオリさんはローマ在住の日本人で、
見た目は普通のお姉さんのような親しみやすさですが
すんばらしいプロフェッショナルなガイドさんでした。
彼女のお蔭で今回のローマはとても楽しかったです。

残念だったのは食事がイマイチだったこと。
数年前に別の旅行会社の企画で訪れた時はどこも美味しくて
シンプルなトマトソースのパスタに赤ワインと美味しいパンがあれば
他は何も要らないっていうぐらいに満足だったのですが
なぜか今回のツアーに組み込まれたローマのホテル、レストランいずれもちょっと…
名前は伏せておきますが、ホテルの対応もイロイロあまり良くなかったです。
日本でもよく知られた四つ星ブランドなんですが。

旅はこの後、ルルド(フランス)、サラゴサ、バルセロナへと
移動していくのですが、この時はまだ最終日の大騒動を
もちろん誰も予想していなかったのでした・・・(つづく)
posted by masako at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2017年01月05日

ご無沙汰でした。新年おめでとうございます。

久しぶりの更新です。
まずは新年あけましておめでとうございます。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

私はと言えば・・・
昨年の更新以後、自宅を移転したり
3年ぶりの海外巡礼でヨーロッパに出掛けたり
そして帰国の際になぜか大冒険になっちゃったり
久しぶりに神楽坂の小さなスペースで自作のソロを踊ったり
年末には母と友達と3人で女子会のノリで台湾を旅行して
とっても美味しい素食レストランに行ったり
変身写真館でドレスアップして写真を撮ったり
台湾シャンプーを体験したり
迷子になりつつ買い物を楽しんだり
台北のカトリックの教会で御ミサに与ったり。
そして帰国したらいよいよ降誕節、
25日の教会のクリスマスコンサートに
母は聖書朗読、私はMCで参加したり。
無料のチャリティーコンサートだったのですが
多数の方々にご来場頂いて大盛況でした。
昨年はイブが土曜日でクリスマスが日曜日と
曜日が良かったせいもあるかもしれません。

そして気づいたらもう年末で、
年明け早々にフツーに仕事を開始し
とにかく今月は通常の申告以外に
法定調書と給与支払報告書と償却資産の提出が山ほどあるので
スケジュール調整に追われているところです(今ココ)。

ちなみに今年はまだ着物を着ておらず
今月のどこかで着ようと画策しています。
新年会が2〜3回あるので、その時かな?

そして今年はもう少し稽古を増やさないと
首肩腰がズタボロです…
そのためにも仕事の集中力を上げないと。
これは昨年来からの課題。

ではではご訪問の皆様方にとって
今年が素晴らしい一年となりますように。

ご来訪深謝。
posted by masako at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記