2014年01月06日

本日の着物女子

1月も6日となってしまいました…早い早い。
今日が仕事始めだったという方もたくさんいらっしゃいますよね。
私はオンとオフの区別があまりつかないので
いつが仕事始まりだったのか自分でもよくわかりませんが
年が明けてしまうと年間最大繁忙期に突入するため
徐々に厳戒態勢モードに入っております。
今月は法定調書と給与支払報告書と償却資産の申告です…
しかしなんで期限がいっぺんに来るんでしょう(泣)???


閑話休題。

昨日は教会の聖書朗読担当でした。
年初なので着物を着ていきました。
鮮やかなグリーンの、母の付け下げを着用。
これは初めて着ました。
華やかで好評でした〜!

DSCN2252.JPG 帯はこんな感じです


今年こそは一人でスムーズに着物を着る…
とここ数年、毎年目標に掲げているような。
やはり着慣れないと難しいということですね。
次のチャンスは新年会かな…
月に1度は着るとか決めると良いのかも。
posted by masako at 22:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2014年01月01日

2014年…!

あけましておめでとうございます。
スミマセン、2ヶ月以上放置してしまった…
ご訪問下さいました皆様、申し訳ございませんm(__)m

とりあえず経過報告です。
愛猫ベガは一時期食欲を失って年越しが危ぶまれましたが
どうにか元気を回復して乗り切ってくれました。
ちなみに今年は20歳を迎える予定ですが
様子を見ながら新しい家への移転を考えています。
ベガならば慣れてくれるのでは?と期待しつつの計画です。

また、昨年の大きな話題としては
やはり初のイスラエル巡礼でしょう。
これはもう…何から語れば良いのやら。

旧約聖書の世界そのままのような風景、
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の複雑な共生、
外壁に囲まれた坂道だらけの旧市街、
ヘブライと日本の意外で不思議な共通点、
ユダヤやイスラムの食事の禁忌や祈りの習慣、
キュートな美人が多かったイスラエルの女性兵士たち、
ホロコースト博物館、嘆きの壁、そして死海での浮遊体験。

出掛ける前は「無事に帰れるの?」という不安が強かったのに
帰国の際に思ったことは「ゼヒまた近いうちに巡礼に来たい!」でした。
めちゃくちゃ濃くて楽しかった11日間、忘れないうちに
これから少しずつシェアさせて頂きたいと思います。

それでは2014年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように。
動物たちにも幸せな日々でありますように…

今年もよろしくお願いします^^
posted by masako at 01:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記