先日、東中野のポレポレで『映画「立候補」』を観てきました。
2011年11月の大阪府知事選を取材したドキュメンタリーなのですが
注目された3強の候補者ではなく
4名の「泡沫候補」側に密着して描かれています。
選挙の結果は大阪維新の会の松井一郎氏が200万票超えの圧勝。
2位の倉田氏に80万票の差をつけたブッチギリの大差でした。
一方、到底勝ち目のない4名は…
どうして立候補したのか?映画を観てもよく判らず…
選挙活動もせず、取材すら一切拒否する人。
一人娘との生活が何よりも大事で、その娘のために
3強に続く4位になりたいという謙虚?な人。
選挙活動=駅前での挨拶運動になっているだけの人。
そしてあの有名なマック赤坂氏も4人のうちの一人でした。
強烈なキャラ立ちゆえ、映画はマック氏を中心に進行します。
幟を立ててタスキをかけ、運転手を務めるスタッフと二人だけで
街頭で地道に、そして時にはやや強引に独自の活動を展開する姿は
まるでドン・キホーテとサンチョ・パンサ。
維新の会の演説現場(街頭)に乗り込んで、
四面楚歌で野次られながらも怯まず
数分間だけ群衆の前で喋るチャンスを得て
スマイルパフォーマンスも披露。
最後には橋本・松井候補にエールを送りますが、
結果的には拒絶される。
橋下徹の天然のヒールっぷりがなかなか見ものであります。
そしてラスト近くの東京・秋葉原街頭のシーン。
大勢の自民党支持者たちが日の丸の旗を振り、
熱狂の渦の中に満面の笑顔で登場する安倍晋三。
手前で持論を展開するマック赤坂氏に
容赦なく浴びせられる罵声、嘲り。
「だったらお前ここに来て一人で演説してみろよ!!!」と
一人で反論をブチかますマック氏の息子。
このシーンを見て、私は聖書の
バラバの釈放のシーンを思い浮かべてしまいました。
バラバとイエスのどちらを釈放すべきかというピラトの問いに対し、
熱狂した民衆は「バラバを!」と叫び
理由も問わずにイエスを「十字架に掛けろ!」と
ひたすら叫び続けるのです。
いえいえ。
決してマック氏をキリストに重ねているわけではないのですが
あの日の丸を振る群衆の狂喜っぷりが怖かったのなんの。
この国はホントにどこに向かおうとしているのか?と
不安にならざるを得ない思いとともに
もしかしたらいつの間にか自分も
民衆に加担しているのかもしれない…という思い。
映画の中では羽柴誠三秀吉氏、
外山恒一氏へのインタビュー場面も出てきます。
都知事選の衝撃的な政見放送で
「ある種のネットアイドル」と化した外山氏ですが
インターネットの功罪についてはどちらかと言うと否定的。
「ネットによって全てがネタ化し、消費されるばかりになっている」
「身銭を切ってまで行動しようとする人はごく少数」
確かに、そうかもしれませんね。
泡沫候補たちが立候補し続ける理由は
この映画だけからは判りませんでしたが
ドキュメンタリーとして非常に面白いので観て損はないと思います。
ただ、画面の手ブレがあるので三半規管の弱い方はやや注意かも。
私はものすごく弱いので画面酔いしてしまい、かなり辛かったです。
内容は面白いのに、最後の方は
あまり目を開けていられなかった…残念。
そしてこの映画の主役ともいうべきマック赤坂氏、
先の参院選で目標得票数に達しなかったため、
立候補はもう断念されるとのこと。
今後は政治を手段とせずご自身の活動を続けられるそうです。
そして運転手役を務めていた秘書さんも
現在はスマイルセラピーのインストラクターとして
活動されているようでなんだか安心しました。
ポレポレではまだ上映中のようです。
興味があれば、おススメです!